【旅館の怖い話】温泉宿の女湯で…【長編・洒落怖】

⏲この記事は約 8 分で読めます。

母と娘が旅行に行った。娘はもうすぐ嫁ぐ身、最後の母子水入らず。

ありきたりの温泉宿で特徴は海に面した・・・それだけ。

部屋に通されるとやる事がない。

駅から続く温泉街の土産物屋はだいたい覗いて来たし、夕食までにはまだ時間があった。

そこで二人はお風呂に行く事にした。

「この先の廊下を行くとあります。今でしたら丁度夕日が綺麗ですよ」

女中さんはそう言って忙しそうに戻って行った。
言われた通りに進むと一本の長い廊下に出た。

左右にはバーや土産物屋が並んでいた。そこを通り過ぎて行くと、廊下は右に曲がっていた。

その正面には『男湯』『女湯』の暖簾が。

中から音は聞こえない。
ふたりで満喫出来そうだ。

支度を済ませ浴場に入ってみると、案の定誰もいない。

「うわー、素敵ねぇ」

娘は感嘆の声を挙げた。

正面は全面開口の窓、窓に沿って長方形の湯船。

その窓の外には夕日に光る一面の海。二人は早速湯船に入った。
娘は湯船の右奥が仕切られているのに気付いた。
1メートル四方程の小さなもの。
手を入れてみると、飛び上がるほどの熱い湯だった。

「きっと足し湯ようなのね」

母の言葉で娘は途端に興味を失った。
風呂は全く素晴らしいモノだった。

湯加減、見晴らし、なにより二人きりの解放感。
窓と浴槽の境目にはちょうど肘を掛けるくらいの幅があった。

母は右に、娘は左に、二人並んでたわいもない話をしていた。
ゆっくりと優しい時間が過ぎて行く。

その時、母は突然悪寒を感じた。
自分の右の方から冷たいモノが流れて来るのを感じたのだ。

普通ではない、なぜかそう直感した。

あの熱い湯船の方から冷たい水が流れてくる等ありえない。

それに視線の端に何かがチラついている気がしてならない。

急に恐怖感が涌いて来た。

それとなく娘の方を見てみる。母は血の気が引く思いがした。
娘の表情。これまでに見た事のない表情。

しかも視線は自分の隣を見ている。
口はなにかを言おうとパクパク動いてるが、声は出ない様子。

母は意を決して振り返って見た。
確かに誰もいなかったはず。
また、後から誰も入って来てはいないはず。
が、自分の右隣には見知らぬ女がいた。

しかも自分達と同じ姿勢で肘をついて外を見ている。
長い髪が邪魔して表情まではわからない。

しかしなにか鼻歌のようなものを呟きながら外を見ている。

「おか、あさん、その人・・・」

娘はようやく声を絞り出した。

「ダメ!」

母は自分にも言い聞かすように声を挙げた。
母の声に娘はハッとして口を押さえた。
そう、別の客かも知れない。

そうだとしたら、あんな事を言うのはとても失礼な事だ。けど。

誰かが入って来たなら気付くはず。ましてや自分達のすぐ近くに来たなら尚更だ。

やっぱりおかしい。そう思って母の方を見ると、さっきの女はいなくなっていた。

しかし母に視線を合わすと、今度は洗い場の方を指指している。

そこには。出入口に一番近い所で勢いよく水をかぶるあの女。
何杯も、何杯も、何杯も、水をかぶっている。

娘は鳥肌が立った。
正に鬼気迫る光景だった。
母の顔色も真っ青になっている。

「もう出ようよ」

小さな声で母に呟いた。

「けどもしあれなら、失礼になるんじゃ」

母も気が動転しているようだった。

「それに」

母が続ける。

「私、あの人の後ろ恐くて通れない」

そう言う母は恐怖からなのか、少し笑みを浮かべていた。

母のその一言で娘は気を失いそうになった。自分も同じ、恐くて通れない!

「じゃ、どうするの、助け呼ぶ?」

「だから普通のお客さんだったら・・・」

そう答える母にもわかっていた、あの女は異常だ。

第一あれだけ勢い良く水をかぶってるのに、水の音が聞こえてこない。

「こわいよ、どーするの、ねぇお母さん」

娘は半泣きになっていた。

「とりあえずここで知らんぷりしときましょ」

母はそう言いまた外を見た。私が動揺してたんじゃ・・・自分に言い聞かせながら。

不思議だ、さっきは水の音なんて何一つ聞こえやしなかったのに、背後からはザバーッザバーッと聞こえてくる。

娘は気付いてるのだろうか?問うてみるのも恐ろしく、身を強ばらせるばかり。

その時。突然水をかぶる音が止んだ。娘にも聞こえていたようだ、止んだ瞬間に顔をこちらに向けて自分を呼んでいる。

娘は泣いていた。

けどお互いに顔を見合わせるばかりで、振り返る勇気がない。

ただただ出て行く事を望むばかり。

そのまましばらく時間が過ぎた。

「出て行ったみたい」

母は娘の方に視線をうつした。娘は静かに下を向いていた。

ただたまにしゃくりかげるのが聞こえる。

「ほら、もう大丈夫だから、ね、もう出よう」

母の優しい声に諭され、娘はゆっくり顔を上げた。よかった、心の底からそう思い母の方を見た。

母の後ろ。熱い湯の入った小さな湯船。そこにいた。

髪の長いあの女。熱くて入れるはずなんかない湯船の中に。

湯船一杯に自分の髪を浮かべて。顔を鼻から上だけ出して。

娘を見て、ただじーっと見つめて。そしてニヤリと笑った。

「ギャー!」

娘は絶叫して母にすがりついた。

母は娘が何を見てしまったのか知りたくなかった。

寄り添う娘の肌は冷えきってしまっている。

「出よう、おかしいもの。歩けるでしょ」

そう言いながら娘を立たせた。

早く、早く。もどかしくなる。水の中がこんなに歩き辛いなんて。

それでもなんとか湯船をまたいで洗い場に出た。

娘は顔を覆ったままだから足元もおぼつかない。

出てしまえばもう大丈夫、突然安心感が涌いて来た。

母は最後に湯船を返り見てしまった。

そこには。あの女が立っていた。長い髪から水をポタポタ垂らしていた。
下を向いたまま立っていた。
窓一杯のとこに立っていた。

ここで母はまた背筋を寒くする。
立てるはずなんてない。

窓と湯船の境には、肘をつくのがようやくのスペースしか無いのだから。

浮いてる?そう言えば女の体は微かに揺れている気がする。湯煙でよくわからない。

母も叫び声を挙げてしまった。

二人は駆け出した。体なんか拭いてられない。

急いで浴衣を身に付けると、自分の持ち物もそのままに廊下に飛び出し一番手前にあった寿司バーに駆け込んだ。

「なんかいる!なんかいるよ、お風呂に!」

娘は大声で板前さんに叫んだ。

最初は怪訝そうな顔で二人の話を聞いていた板前さんも、次第に顔が青冷めていった。

「その話、本当なんですよね」

「こんな嘘付いたとこでどうにもなんないでしょ!!」

娘はバカにされた様な気がして思わず怒鳴りつけてしまった。それに母も続けた。

「私も確かに見てしまいました。本当です」

母のその一言を聞いた板前はどこかに電話を掛けた。

しばらくするとここの女将さんらしき女性がやって来た。

すこし落ち着きを取り戻した母子は、なにか嫌な事があったのだな、と直感した。

女将さんは軽く挨拶をするとゆっくり話しはじめた。

5年程前、一人の女がこの旅館にやって来た。髪の長い女だった。

なんでもここで働きたいという。
女将は深刻な人手不足からか、すぐに承諾した。

しかし女には一つだけ難点があった。左目から頬にかけてひどい痣があったのだ。

失礼だが接客はして貰えない、それでも良い?女将は聞く。
構いません、女はそう答えてこの旅館の従業員となった。

女はよく働いた。
それに顔の印象からは想像出来ない明るい性格であった。

ある時女将は女に痣の事を聞いてみた。

嫌がるかと思ったが、女はハキハキと教えてくれた。

ここに来る前に交際していた男が大酒飲みだった事。
その男が悪い仲間と付き合っていた事。

ひどい暴力を振るわれていた事。
その時に付けられた痣なんです、女は明るく答えてくれた。

そんな生活が嫌になって逃げて来たんです。

そう言う女の顔は痣さえなければかなりの美人だったらしい。

それからしばらくして。

この旅館に三人のお供を引き連れた男がやって来た。

そしてある従業員に写真を突き付けた。

「こいつを探している」

あの女だった。もちろん「知らない」と答えて追い返した。

しかし小さな温泉街、きっとわかってしまうに違いない。

そう考えた女将は方々に手を尽くして女を守った。

しかし女は恐怖で精神が参ってしまった。

あんなに明るかったのにほとんど口を聞こうとしない。

女将は心配したが、女は大丈夫と言うばかり。

ある日、定時になっても女が出勤して来ない。
電話にも出ないし、部屋にもいない。

結局どうにもならないので無断欠勤という事にしてしまった。
ところが。

「大変、女将さん大変よ!」

何事か、従業員に連れられて向かったとこは風呂場だった。
そこに彼女はいた。

窓の外、向かって右に立つ大きな松の枝に首を吊っていた。

急いで降ろしてやったがすでに死んでいた。

悲しい事に、おそらく女は死ぬ前に髪を洗っていたようだ。

自慢のタネだったのだろう。まだシャンプーの匂いが漂っていた。

不吉だという事でその松は切り倒された。

髪の巻き付いた長いロープと一緒に寺で燃やして貰った。

「・・・それで彼女がぶら下がっていた場所というのが、お客さんが、その『何か』をご覧になった場所だったんです」

女将さんはそう言いながら母の目をみつめていた。

(終)

コメント

タイトルとURLをコピーしました