⏲この記事は約 8 分で読めます。
東京湾上空での戦い
480 :本当にあった怖い名無し:2008/12/04(木) 13:59:37 ID:0NnMj6b6O
海とは関係ないが、東京湾近郊の空での話。
これは祖父が、太平洋戦争時に体験したお話です。
現在祖父は95歳で、介護老人ホームに入所してます。
この話を聞いたときには、すでにすこしボケはじめていたのを了承ください。
祖父は当時、おそらく海軍の航空隊に所属しており、夜間攻撃機の操縦士を勤めていた。
はっきりは聞かなかったが、おそらく『月光』という夜間攻撃機らしい。
夜間に飛来するB29爆撃機を迎撃するのが、主任務だったそうです。
たしか、横須賀だったかに所属みたいな話をしてました。
481 :本当にあった怖い名無し:2008/12/04(木) 14:18:11 ID:0NnMj6b6O
昭和19年の終わりくらいから、首都圏も爆撃が盛んになってきて、
明けた終戦の年の、昭和20年3月10日(俗にいう東京大空襲)でした。
前日の夜23時ころに空襲警報が発令されたが、なぜか解除され呆けてると、
日付も変わり午前0時半ばころ、再び空襲警報と出撃命令が発令された。
485 :本当にあった怖い名無し:2008/12/05(金) 08:16:24 ID:pAo+nceMO
祖父と電探士(レーダー操作のひと)ともう一人(なんのために乗ってるか不明)の三人で出撃。
高度を上げ東京方面に機首を向けると、すでに東京は火の海だったそうです。
空は火災の炎で真っ赤に染まり、煙は高度何千メートルにもおよび、
上昇気流が凄まじく、首都圏上空は飛行困難でした。
祖父は必死で操縦と目視による索敵をはじめ、機首を西に向けたときです。
486 :本当にあった怖い名無し:2008/12/05(金) 08:28:23 ID:pAo+nceMO
電探士が「レーダーに感あり」と祖父に告げました。
電探士の誘導にて操縦すると、首都圏からはなれ東京湾上空にでました。
しばらくすると、かなりの抵高度で、
機関銃の曳光弾(夜でも光の尾を引く弾)を吐き出す機影を発見しました。
どうやら戦闘中らしいが、機影はその機体以外確認できない。
祖父は敵味方識別のため、接近を試みた。
あまり近づきすぎるとこちらが攻撃される可能性があるので、少し間を置く。
しかし、妙な事に気がついた。
487 :本当にあった怖い名無し:2008/12/05(金) 08:39:06 ID:pAo+nceMO
間違いなく敵機B29であるのは確かであった。
四発あるエンジンのうち三発から煙を吐いている。満身創痍のようだ。
それよりおかしいのは、機体中央部から機関銃を上空に向けて撃っている。
そもそも敵機の上空には機影はない。
それ以前に、B29の機体中央部には、機関銃の砲塔は存在しない。
さらに接近を試みた。
そして祖父は見た。「見てしまった」と話していました。
489 :本当にあった怖い名無し:2008/12/05(金) 09:32:41 ID:pAo+nceMO
B29は機体中央部を激しく損傷しており、天井装甲が剥離しており、中はまる見えであった。
おそらく、旋回砲塔から取り外した機関銃を、機内から米兵がなにかに向けて撃っている。
銃口の先にはありえないものがいた。
体は人間ににているが、痩せこけて体毛は確認できない。
肌は浅黒く、顔は人とも獣ともつかない。耳はとがり、まるで悪魔的な…
背中には翼を生やし、まるでコウモリのようだ。
それよりおどろいたのは、その大きさだった。
目算で身長は約5m以上で、翼を広げた幅は20mはあろうか…
こいつは片手に首のない米兵の死体をぶらさげ、片手で機体にとりつき、機内の米兵を狙っているようだった。
493 :本当にあった怖い名無し:2008/12/05(金) 14:25:54 ID:pAo+nceMO
祖父は電探士に意見を仰ぐも、「信じられない」の一辺倒。もう一人の搭乗者は、その位置からは確認できず。
祖父は攻撃しようと(どっちを?)考えたが、月光の機関砲は機体真上の前斜めに設置されており、攻撃は背面飛行でもしないかぎり不可能である。
祖父はこれ以上関わるのは危険と判断し、離脱を決心した。
というより、逃げ出したそうです。
遠くに見えるB29は、どんどん高度が下がる。
しかし米兵は戦闘を諦めることはないようで、曳光弾の軌跡が上空に吐き出される…
最後まで見届けることはでかなかったそうです。
事後は都心部にむかい迎撃任務にもどるが、心ここにあらず。
早朝に基地に帰投したそうです。
494 :本当にあった怖い名無し:2008/12/05(金) 14:44:01 ID:pAo+nceMO
早朝、帰投し報告を終える。「戦果なし」。例の件は報告できなかった。
同乗者には口止めをした。話したところで信用されないし、もの狂いと思われるのが関の山。
祖父は墓場までこの話を持っていこうと思っていたそうです。
おれが小学生の夏休み宿題のため、祖父の戦時中の話を作文にするため、たまたま聞けたお話です。
これは自分の家族や親戚にも話したことはありません。
それは何のために日本上空で米軍機を襲っていたのか?
怖いというより疑問が残ります。
503 :本当にあった怖い名無し:2008/12/06(土) 00:52:04 ID:He9WaEip0
>>497
こいつだな・・・。
グレムリン – Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%A0%E3%83%AA%E3%83%B3
機械に悪戯をする妖精とされ、ノームやゴブリンの遠い親戚にあたる。
20世紀初頭に、イギリスの空軍パイロットの間で、その存在が噂されたのが始まりと言われている。
また、第二次大戦中は、東京に空襲をかけたアメリカ軍爆撃機の乗組員を悩ませた。
(終)
旧日本軍の遺物
775 :本当にあった怖い名無し:2011/06/18(土) 08:30:27.05 ID:YRHnQlpi0
自衛隊での体験談。
ちょっと専門用語が多いので、分りにくいかもしれない。
高校卒業後、すぐに自衛隊に入隊した俺だったんだが、
7月の後期教育のある日、駐屯地にある小さい資料館の掃除ってのがあったんだ。
班長の説明では、この駐屯地は元々海軍航空隊の基地で、旧日本軍の遺物みたいなのが置いてあり、
駐屯地祭で一般開放されるから、それに控えた掃除をやるのが教育隊の恒例行事なんだとか。
軍オタの同期は凄い喜んでたが、俺は興味無いのでどうでもよかった。
むしろ、戦闘訓練や射撃訓練、行軍訓練やるよりラクでいいやー程度に思ってた。
778 :本当にあった怖い名無し:2011/06/18(土) 08:40:30.29 ID:YRHnQlpi0
んで掃除が始まると、俺はラクそうなショーケースの中の掃除をやっていたんだが、
ラップみたいなのに包まれた古い手紙みたいなのを、手にとって台から外そうとした時、
シミが入って字も薄くなって読みにくいんだけど、何コレーっと読もうとしたら、
何故か物凄い悲しくなり、凄い勢いで涙がボロボロと流れたんだよね。字も読めないのに。
前のレスで書いてる通り、俺は日本軍信仰とか全くないので、自分でも何で泣いてるのか良く分らなかった。
というか、涙が流れ始めてから、自分が自分じゃないような変な感覚に陥ってて、
その後、マッチョ同期と班付に抱えられて医務室へ運ばれたらしいのだが、その事は全然覚えていない。
ただ、同期や班付の話だと、物凄い自虐モードで、ずっと何かに謝ってたらしい。
779 :本当にあった怖い名無し:2011/06/18(土) 08:48:50.57 ID:YRHnQlpi0
その日の課業外、すっかり復活した俺は、キレ気味の別の班の班長に呼び出されて、色々聞かれるハメになった。
キレかかってて怖いので全てを正直に話すと、どうもその班長は『見える人』みたいで、
心霊事例でノイローゼになるケースもあるので、調べておきたかったそうな。
見える班長の話だと、演習場の中にある旧日本軍時代には弾薬庫や滑走路だった場所には、日常的に居るそうで、そういった類のモノが悪さしていないか、という質問だったが、
生まれてこの方幽霊なんぞ見た事ないし、そういった体験なんぞ全くないので、
見える班長の期待にはそぐわなかったようだが・・・
結局、同期に下手な不安を与えると色々マズイので、
俺は表面上、旧日本軍信者で、毎年終戦記念日には靖国神社に参拝してるような右翼君、という事にされた。
780 :本当にあった怖い名無し:2011/06/18(土) 08:51:50.52 ID:YRHnQlpi0
俺は元々大学進学の資金確保の為に入隊したので、2任期4年で退官。昨日開かれた同期会の飲み会では、東日本大震災に派遣されてた現役組の、心霊、非心霊含めた色々シャレにならない話でどんよりしていた頃、丁度あの手紙みたいなモノを思い出して、見える班長に聞いてみると、あの手紙は、志願した特攻隊員が家族に宛てた最期の手紙で、その遺族から提供して頂いた、大変貴重な資料だった。
そして、その特攻隊員の戦果は、戦果不明(見える班長曰く、特攻失敗)だったそうだ。
781 :本当にあった怖い名無し:2011/06/18(土) 08:52:51.70 ID:YRHnQlpi0
その後、見える班長に色々と話を聞かせてもらったのだが、
旧日本軍兵士の幽霊というのは、風貌からとても怖いイメージがあるが、
基本的にこちらからちょっかいをかけなければ、害のない幽霊が殆どだそうだ。
逆に、ちょっかいをかける相手に対しては、とことん容赦が無いとの事。
そういった場所への心霊スポット訪問は絶対やめようね。
そして、俺がこの体験をしたとき、見える班長は俺が手紙に何かイタズラをしたと思っていたようで、
俺を呼び出した時は、泣いたり笑ったり出来ないぐらいシバいてやる予定だったと笑顔で言われた。
あの時嘘を言ってたら、と思うと背筋がゾっとする。
(終)
死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?269より
コメント